4/3に1-2区に入ったF氏のレポートです。
--
4/3、午前9時。気温は低く、水温も5−6度台です。
ハッチも殆どなく、釣れた魚のストマックを見ても#20以下のニンフばかりでした。
一番大きいキンパク(カワゲラの幼虫)に合わせて投げたフェザントテール#16を引ったくって行ったのは、モミジを散らしたような派手な朱点のアマゴでした。
正午頃から小一時間ほどコカゲロウのハッチがあり、
それからしばらくドライで楽しめました。
その後中津谷の上流部に移動すると、#12くらいのメイフライのハッチが見られ、ソラックスダンへの反応が良かったです。ヒラタ系のカゲロウかと思ったのですが、釣れた魚のストマックを見ると#14くらいのオオクマのダンを捕食していたようでした。
http://www.imageon.co.jp/blog/index.php?itemid=48